室内設備のリニューアルで、入居率8%から満室に!
物件概要
物件種別 | 1棟共同住宅マンション | エリア | 兵庫県伊丹市 |
間取り | 3LDK × 12戸 | 建物構造 | RC造 |
交通 | 最寄り駅から バス 10分 | 築年数 | 26年 |
満室時の家賃収入※ | 約850万円 | 管理費※ | 5.0% |
入居率※ | 8% (※改善前の数値です) |
要望と対策
オーナーの要望 |
以前の管理会社に委託してから、具体的な空室対策の提案もなく、築古・室内未改修という状態で、このままでは空室が多くなる一方です。銀行借り入れ返済も滞り、物件売却をするしか方法が無くなれば、祖父から受け継いだ物件を手放すことになってしまう。管理会社の変更を機に、満室にして健全な賃貸経営をしたいです。
|
対策 |
まず、早期満室に向けて、室内設備の見直しから始めました。費用を可能な限り抑えるために、利用できるものは残し、利用頻度および生活における重要な箇所に焦点を定め、資本を集中させました。アクセントクロスへ変更、キッチンはダイノックシートにてオシャレに演出、キッチンはシングルレバーへ交換、トイレはウォシュレットへ取替、インターホンは防犯安全性を配慮してすべてカラーモニターホンへ交換 入居者様の生活環境を向上させる為、既存入居者様へご説明ご理解をいただき、全室ペット可およびインターネット無料導入。インターネット流通拡大を見据え、また、防犯面向上の対策として、宅配ボックスをリースにて契約設置。
|
対策にかかった費用
| 300万円 |
対策の効果 |
数か月後には、1室のみの契約となってしまう状況で、募集期間も一ヶ月しかない状態でしたが、オーナー様と共に考え進めました。とにかく全国的な統計、消費者の生活ニーズ調査を徹底的におこなった上で、簡潔で具体的な提案をしてきました。様々な協力業者様のご支援をいただき、連携することで、オーナー様と管理会社との情報共有がスムーズになり、一緒に健全な賃貸経営を作るんだ!という目的意識を強く持つことができました。 おかげさまで入居率8%から、2ヶ月後にはで満室となり、健全な賃貸経営の形をとることができました。現在も、退去が出ても約一ヶ月で満室になる人気物件になっております。 (担当:大村)
|